 |
よく「長期滞在」という言葉は良く聞くが「短期滞在」ということはあまり耳慣れない。
したくても海外に長期滞在できる人は意外に少ない、それは夢ではあるけれど自分の生活の本拠である日本を長期に亘って空けることは事実上できないからではないでしょうか。
全ての仕事から引退している人でも町内会のことや家族のことで行事があり永くは家を空けることは難しい。
また多くの高齢者は仕事を持っている。
仕事を持っていない人の方が少ない現状だと思います。
日々の生活の中で何もすることが無かったら精神衛生的にも良くないし、アルツハイマーの予備軍に加わる可能性もある。
少しでも良いから仕事を持っている方が、社会に責任の一端を残している方が健全であると言えないでしょうか。 |
|
そうはいっても老い先の短い身で、若い時にやり残したことをやり遂げたいという一念もあるはず。
日本の寒い時に日本にいるよりも体には良いし、短期間ではあるがタイに滞在して見聞を広め若くなったつもりで思いっきり遊ぶのも良い。 |
|
そう考える人はおりませんでしょうか。
でも知人や友人がいなくて寂しくはないだろうか、右も左もわからないところで果たして生活が維持できるだろうかと思い悩んでいる方は私どもにご相談下さい。
弊社は12月から2月までの間に日本から短期滞在でタイ、パタヤにお出でになる方を数多くご案内しております。
ビザのことからアパートのお世話までご相談に応じております。
相談だけなら全く費用は頂きません。
ゴルフに行くとか、車をチャーターして観光に行くとか、或は船で釣りに行く時にかかる実費以外はご請求しません。 |
 |
|
|
何故、そんなことができるのか、という質問を良く頂戴いたします。
簡単に言えばタイで旅行の仕事をしていて充分収入の方は確保されており、年金もあり若干の日本で働いていた時の蓄えもあるからです。
これ以上、この歳になって無理やりにでもお金を稼ごうなんて気持ちは持ち合わせておりません。
日本からタイ・パタヤに来て、楽しんでもらって日本にお帰りになるとき、「ありがとう また来るよ、お世話になったね」という一言が聞きたい為にそんなことをしているのです。
私達の困ることは自己責任の原則を分かろうとしない人、他人と強調して楽しむことの出来ない人間、タイ人も日本人もない、富んでいようが貧しかろうが、老若男女、人間みんな平等であるという精神を持っていない人です。
これからは未来の自分の為に楽しむのであって、過去は過去、どうであっても良いのです。
ここは日本ではない、日本の常識を忘れ現地のローカルルールに従うことです。
それが楽しく毎日を過ごせるコツだと思います。 |
加藤義則 筆 |
|
ヘルパー募集! |
|
旅行社の仕事を手伝ってみたいという人はいませんか?
タイのパタヤで海外生活を楽しみながら日本人の旅行者のお世話をする人を募集しています。 |
|
応募条件 |
 |
1、期間は12月から2月までの3カ月、毎年。
2、語学が得意な人、特にタイ語ができる人は優遇。
3、年齢制限はありません。できれば60歳以上の男性。
4、運転免許証をお持ちの方。
5、生活地はパタヤです。 |
支援内容 |
1、期間中の住居費(こちらで決めさせて頂きます)、水道光熱費。
2、期間中の生活面におけるサポート、全般に亘り。
※日本からタイまでの交通費は各自負担となります。
【連絡先】
・LINE
・電話 +66 814930552
・メール s_pattaya007@yahoo.co.jp
担当 佐藤 |
|